挑戦する気持ち
挑戦することに億劫になってしまいますよね・・・
家庭環境、年齢、仕事への慣れ、金銭面、未来への不安
なんだかんだと言い訳が増えてしまいます。
挑戦者になるということは初心者になるということですから
今の環境を手放し変化するということですもんね・・・
なかなか、難しいことです。
好奇心旺盛で何事にも挑戦できればいいのですが
日本人は変化を嫌う性質があるので慣れへの執着が強いんですよね・・・
時間は止まらなく秒針が動き続け
時代はいつも変化して
年号は昭和から平成そして令和にまで変わっているのに
変化を嫌い、変わることを恐れ、いまだに、進化できない日本人
そんな思いの中、手に取り読んだオススメの本があります。
令和時代の「新しい働き方」とは?
・今までと何が違うの?
・これまでの働き方ってなんだったの?
・ウィズコロナ、AI・・・「その先」の働き方って?
・テレワークはいつまで続くの?
・ひとつの会社に依存しない働き方って?
などなど
著者池上彰さんの「新しい時代の働き方」も
わかりやすく解説してあります。
外国人に理解されない働きすぎと言われる日本人の働き方や
働く義務と権利、働き方改革の論点など
読み出すとわかりやすくタメになる記事が多く、楽しく読みふけりました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
その他の記事も読んでいただければ幸いです。
aki21719.hatenablog.com
aki21719.hatenablog.com
「Amazonリンクについて」
Amazonアソシエイト参加中です。
記事にリンクを貼ることがあります。