働き方
自分が「好き」や「楽しい」という喜びを感じられることを仕事にできたのであれば「不安」や「怒り」を感じる場面は少ないですよね。 「好き」や「喜び」とは、誰になにを言われようが、どう見られようが、それが注目を浴びない地味な仕事であっても「あーこ…
毎日、仕事を向かわなければいけませんよね。 悩みながらも仕事に行かなければならない人、 息が詰まりそうな、日々の中で少しでも楽になればと思い 気持ちを楽にする方法3つ選んでみました。 どれも手軽にできるものなので 気になるもの、実践しやすいもの…
『罪悪感』とは、「私が悪い」という感情です。 罪悪感が強い人はいつも「すいません」「申し訳ない」「ごめんなさい」 という言葉を使います。「そんなに謝らなくてもいいのに・・・」と思うくらいに 過剰に謝ってくる人っていますよね。 日本語の特徴とし…
誰もが幸せな毎日を過ごしたいと考えていますよね。 みんな幸せがいいですもんね。 毎日、不幸せに過ごせればいいなんて考える人いませんよね? amzn.to では、幸せってなんでしょうか? ・会議のプレゼンがうまくいったときや上司に褒められたとき。 ・カー…
未来のためにやってはいけない 自分に嘘をつくことの愚かさ(悲しさ)について・・・ 説明していこうと思います。 aki21719.hatenablog.com 『自分に嘘をついてしまう』 自分が感じた違和感を無視してしまう 自分を抑圧し自分を騙してしまう・・・ もっと顧…
人間は生まれてから何年もの間、ひとりでは生きることすらできない・・・ とても生物としては弱い存在です。 寒さをしのぐ毛皮もなく、外敵と戦う爪や角、牙もありません。 そんな我々が、太鼓の昔から取り入れた生き残りの戦略 それは『集団をつくること』…
多くの人が悩んでいると思いますが、人間関係の悩みは尽きません。 全ての人が持っているとは限りませんが・・・ 他者は僕たちを『癒し』、また『傷つける』存在でもあるのです。 この社会生活では平気で人の心を踏みにじる人がいます。 その中でも特に注意…
なぜか好かれる人の特権 『感情的な人』と『感情豊かな人』の違い を説明しましたが aki21719.hatenablog.com 感情と言うもの自体は自分を動かすエネルギーだったり 喜怒哀楽を感じて人生をより豊かにしてくれるもののはずなのに なぜ、うまく感情表現できな…
新しい挑戦や活動を始めたいときに ・今はお金がなくてできない ・時間がなくてできない など「〜のせいでできない」と悩む人が多くいますが・・・ 「お金が貯まったらやる」や「時間に余裕ができたらやる」 「〜したらやる」という人は 条件が満たされても…
他人の目ばかり気にして 人にどう思われているのかばかり気になってしまう人いませんか? もっと自分のペースや気持ちを優先したいと思っているのに 「こんな風にやらなきゃダメだ」 「こんなに時間がかかってはいけない」 など、何かに追われ余裕のない時間…
どんどんと歳を重ねる事に自分にブレーキをかけて 挑戦することに億劫になってしまいますよね・・・ 家庭環境、年齢、仕事への慣れ、金銭面、未来への不安 なんだかんだと言い訳が増えてしまいます。 挑戦者になるということは初心者になるということですか…