心に優しく
今回のタイトルはXjapanギタリストのhideのソロシングル『MISERY』冒頭の歌詞です。 (公式のPVも添付しておきます) www.youtube.com 前回の歌詞考察で『ROCKET DIVE』をさせてもらったので流れで言えば『 ROCKET DIVE』と3部作との言われている『ピンクス…
今回のタイトルは元Xjapanギタリストのhideのソロシングル『ROCKET DIVE』冒頭の歌詞です。 (公式のPVも添付しておきます) hide with Spread Beaver - ROCKET DIVE - YouTube まずは、尊敬する大好きなアーティストhideについて説明させていただいて、その…
【概日リズム睡眠障害とは】 昼夜のサイクルと体内時計のリズムが合わないため、1日の中で社会的に要求される、自ら望む時間帯に睡眠をとることができず、活動に困難をきたすような睡眠障害をいいます。 機能性表示食品【ぐっすりサフラン】 〈概日リズム障…
睡眠障害の種類 amzn.to 【不眠症とは】 寝つきが悪い、眠りを維持できない、朝早く目が覚める、眠りが浅く十分に眠った感じがしないなどの症状が続き、夜よく眠れないため日中の眠気、注意力の散漫、疲れや様々な体調不良が起こる症状を指します。 日本にお…
以前は朝までぐっすり眠れたのに今は夜中に何度も目を覚ましてしまう・・・ 夜なかなか眠れない・・・ 自分で今までなったことのない状態に人は不安を感じるものです。 「不眠症」や「過眠症」という言葉は聞いたことはあるけれど、よくわからないという方も…
もっと幸せになりたい・・・ 悩みやストレスに捉われない生き方をしたい・・・ 毎日イキイキと過ごしたい・・・ 多くの人が抱えている願いだと思いますが 現実はなかなかそう上手くはいきません 毎日、同じことの繰り返しで 仕事や生活に追われて幸せなんて…
自分が「好き」や「楽しい」という喜びを感じられることを仕事にできたのであれば「不安」や「怒り」を感じる場面は少ないですよね。 「好き」や「喜び」とは、誰になにを言われようが、どう見られようが、それが注目を浴びない地味な仕事であっても「あーこ…
www.youtube.com 山田邦子さんのYouTubeを見て、小さい頃テレビで見ていた変わらない笑顔と声で 今のコロナ禍でストレスなど悶々としたものを発散できなくなってしまった時代を嘆き 孤独感や深田恭子さんへの思いを話、自分の過去の出来事を交えながら、「ど…
仕事や生活で何かを目標達成するときには、「がんばる」必要があります。 「がんばる」には2種類あります。前向きなポジティブ感情をエネルギーとした「楽しくがんばる」と回避行動のようなネガティブ感情をエネルギーとした「苦しくガマンしてがんばる」で…
人は過去の体験から「喜んではいけない」と直接的に思い込んでいることもあります。 ・機嫌よくしていると「何ヘラヘラしているんだ」と否定された。 ・先生に褒められて喜んでいたら嫉妬され、仲間はずれにされた。 ・95点をとって喜んでいたら「どうして、…
ネガティブとボジティブを良い悪いと分類しているのは頭であって、身体からすればどちらにも違いはなく、同じ役割をになっています。 ですから、ネガポジ両方の感情を理解することで、よりありのままに幸せに生きる術を身につけられます。 ポジティブ感情と…
他を『許す』とは思考にある過剰な「権利」と「正義」を手放して「怒り」と向き合うことです。 これらはすべて自分の頭の中で起こっていることです・・・ だから、自分から『許す』しか方法がありません、例え相手に謝罪されても、復讐を成し遂げても怒りは…
言葉を禁止したりする権利はないので どんな言葉を使おうと、どんな言い方をしようとその人の自由なのですが・・・ ・自分の心と向き合って生きたい ・浮き沈みするメンタルを整えたい ・毎日の生活をもう少し幸せに送りたい こんな方には少し役に立つ内容だ…
「嫌と言うべきではない。それはわがままだ」と思い込んでる人が、日本にはまだまだ多くいます。 「イヤ」という言葉が言えないのも、親や先生の言うことをなんでもよく聞く「いい子」を求めてきた教育の弊害です。 しかし、横暴な上司や先輩に対しても「悪…
芸能人の悲しいニュースがあった時に 人より真剣に受け止めてしまって心がザワザワしてしまう ショッキングなニュースから距離を置こうとしても 耳にしただけで感情的になり、気分が落ち込んでしまうことがある・・・ 今回はこのような方に読んでいただきた…
人からどう思われているのか気になってしまう・・・ これは、多くの人が持つ悩みだと思います。 ・人と話した時、相手に不快感を与えていないかな・・・? ・わかりにく、くつまらない話だと思われていないか? ・自分の態度や顔は相手にどう写っているのか…
平日の仕事の疲れを取り、仕事に備え 次の仕事を乗り越える為にも休みの日をより良いものにしたいと考えることありますよね。 そんな、より良い休日を過ごしたいと考えている方に向けて あまりオススメいない休日の過ごし方を3つ選んでみました。 1、寝溜…
朝の行動は一日を過ごすうえでとても大切な時間です。 逆に言えば、朝からバタバタして過ごしてしまうと一日が忙しなく過ぎてしまいます。 心地よい充実した一日を過ごすため朝の行動を改めて確認してみましょう。 【朝やってはいけない行動】 3つ取り上げ…
まず一番大切なのは、本来人に嫌われれも問題はないんです。 「好かれる」とか「好かれない」とかそんなことばかりに捉われても考え込んでしまいますし・・・ 無理に人に好かれなくても大丈夫ですし、好かれ続けることが一番ってことではないんですが・・・ …
怒りに悩まされたり・・・ 些細なことでも腹を立ててしまうのはおかしなことではありません。 日常の中で感じるイライラ、カーッとする気持ち、堪えられない憤りとの向き合い方について お話ししていきます。 人間は誰だって怒りはありますし時に怒りの感情…
マウンティングとは猿などの動物が 自分の優位性を示すために動物が相手に馬乗りになる行動を言います。 人間界では、なかなか物理的に馬乗りになってマウンティングする人はいませんが 言葉や態度でのマウンティングは多いですよね・・・・ 「自分はこんな…
他人の不機嫌そうな様子が苦手でしかたない方いませんか? そもそも不機嫌な人を見て嬉しく楽しく感じる人はいないし・・・ 「まあ、みんなそうなのかな?」と考えつつも 他の人が感じる以上に気になってしまう人っていると思うんです。 「今、話しかけたら…
日常の中で誰でもやってしまいがちなことだけど その癖を少し見直すだけで毎日が今よりも少し幸せになれたらと思い書いていきます。 まず結論から・・・ついついやってしまう不幸習慣は 『他人と自分を比べる』ことです 他人と自分を比べる癖が・・・確実に…
メンタルが強いと言われる人の特徴をとらえて 明日からの自分にいかせたらと思い整理してみました。 少しでも参考になれば幸いです。 メンタルが強い人の特徴? ・打たれ強い ・感情に流されない ・自分に自信がある ・自己肯定感が高い ・プラス思考で捉え…
思っていることがあっても、言葉にできずに我慢をしてしまったり 逆に、伝わらずイライラして攻撃的な言い方になってしまったり 他人に自分の気持ちを表現するのが苦手な人が上手くできずに 悩み自己嫌悪になってしまうことってありますよね・・・ 耐えて我…
心が苦しいとき、つらいときどうすれば楽になれるのか・・・ 自分の性格と、もっと上手に向き合うにはどうしたら良いか・・・ そのような方に向けて 心には大きく分けて4つのモードがあると言われています。 ・傷ついた子どもモード ・いじわる大人モード …
毎日、仕事を向かわなければいけませんよね。 悩みながらも仕事に行かなければならない人、 息が詰まりそうな、日々の中で少しでも楽になればと思い 気持ちを楽にする方法3つ選んでみました。 どれも手軽にできるものなので 気になるもの、実践しやすいもの…
感謝の気持ちを持って毎日を送ること・・・ 日頃からなにか『感謝』していますか? 例えば、昨日の1日の中で何か『感謝』したこと思い出せますか? 毎日、忙しくて感謝なんて考える暇もないし、そんなに幸せな毎日を送ってませんから・・・ こんな方いませ…
マスクを付けなければいけない生活が長く続き、仕事中や通勤中のふとストレスなど感じたとき 呼吸が浅くなって息苦しさを覚えることありませんか? 深い呼吸を心がけることによって、緊張を和らげたり、リラックスする効果があると書きましたが2つポイント…
時間忘れるほど、何かに夢中になっていて、気がついたら 「こんなに時間がこんなに経っていた・・・」なんて経験ありませんか? これを『フロー体験』といいます。 この『フロー体験』は『最強の休息方法【マインドフルネス】』と並ぶレベルの休息方法なんで…